月桃Q&A

Q1肌のハリが永遠に保てないのは なぜですか?

ハリが失われ、たるんだりシワができるのは、加齢そのものが原因ではなく、大部分は紫外線による皮膚障害です。(光老化) また、皮膚をピンと吊り上げている筋肉が衰えてくると、たるみの原因になります。お顔のエクササイズも心がけましょう!

Q2紫外線UVA、UVBの肌に対する刺激について教えてください。

紫外線の中でも最も波長の長いUVAは、基底層から真皮までに達し、メラノサイトの働きを活発にさせます。そのため周囲の細胞に多量にメラニンが送り込まれ、皮膚の色が黒くなります。また、細胞にダメージを与えて、皮膚の老化を促進します。

UVBはUVAに比べると皮膚に対する刺激が強いと言われています。真皮に達したUVBはコラーゲン、エラスチンを増加変性します。また、細胞内のDNAに損傷を与えて、それが皮膚ガンへとつながる可能性があります。

Q3シワの発現にはどんな理由があるのですか?

a、表皮の乾燥
b、コラーゲン、エラスチンの減少と変性
c、エラスチンの屈曲変形による配列の乱れ
d、皮下脂肪の萎縮、下垂
e、表情筋の収縮、ゆるみ

Q4シワの種類やそれぞれの対策について教えてください。

a、乾燥ジワ(表皮性シワ)
皮膚の水分量が少なくなってできてしまうシワ。保湿クリームを使うと皮膚の水分を豊かにし、皮膚にハリをもたせることにより治ります。早いうちに保湿クリームを使うのでなければ真の小ジワに移行します。

b、小ジワ(真皮性シワ)
皮膚の弾力が減少してできるシワ。目尻や額などの表情筋の芳香と垂直の細かいひだです。療法としては、AHAやレチノイン酸の外用、表皮ピール、表皮下ピールなどがあります。

c、大ジワ(老人性シワ)
目や口の周り、顔の輪郭などの大きなひだです。
療法としてはコラーゲンやヒアルロン酸の注入、真皮ピール、ボトックス注射などがあります。

Q5アトピー性皮膚炎のスキンケアについてちょっとだけ教えてください。

アトピー性皮膚炎患者の皮膚はバリアー機能が低下しているため、些細なことも刺激になります。適切なスキンケアによって皮膚を保護し、機能を成城に保つことは、治療の補助的手段として重要です。

1、清潔に保つ
皮膚表面に残った汗や汚れも刺激になります。また細胞繁殖を抑えるためにも、皮膚は清潔に保たなければなりません。よほど症状がひどい場合を除けば、ぬるめの湯に毎日でも入浴した方がよい。

2、刺激を避ける
スクラブ剤による洗顔、ピールオフタイプのパック、ボディブラシ、ナイロンタオルの使用は、刺激が強すぎるので避けた方がよいです。洗浄成分が皮膚に残らないようよく流します。使用する石鹸、シャンプー、などもなるべく低刺激性のものを選んでください。

3、不足する成分を補う
不足している水分、油分などは基礎化粧品を用いて補い、皮膚の潤いを保つよう心がけてください。クリームや美容液などの使用も有効です。ただし、過剰な使用や皮膚への強く擦り込むようなことはかえって皮膚への刺激となるので注意してください。

Q6お肌のトラブル別 必要栄養素について教えてください。

A、肌の乾燥、にきびを予防するには?
【ビタミンA:鶏、豚、牛レバー、青しそ、にんじん】
ビタミンAは、皮膚の新陳代謝を促進する働きがあります。Aが不足すると、表皮の角質化が不調になるため、皮膚が乾燥して荒れ肌やサメ肌の原因になります。細菌に対する抵抗力を高めて皮膚び障害を防ぐ作用もあるので、にきびの予防にも役立ちます。

B、皮膚の老化、日焼けを防止するには?
【ビタミンE:アーモンド、たらこ、アボカド】
皮膚老化要因として、ホルモン作用のアンバランス、血液循環の不順などがあげられます。Eは、脳下垂体や副腎皮質ホルモンの分泌を促し、皮膚の代謝を促進するはたらきがあります。また、毛細血管を拡張して血行をよくし、しみ、小じわといった皮膚の老化を防ぎます。日焼け防止にも有効です。

C、脂性肌になるのを防ぐには?
【ビタミンB2:うなぎ、さば、鶏、豚、牛レバー 】
ビタミンB2は、皮脂の分泌を調節して肌を健康に保つ作用があります。B2が欠乏すると、脂性の肌となり、吹き出物やにきびが出やすくなります。特に、鼻や耳の周辺、陰部などに脂肪のブツブツができる脂漏性皮膚炎の治療に、B2は効果を発揮します。

D、シミ、ソバカス予防するには?
【ビタミンC:グアバ、いちご、ブロッコリー】
ビタミンCは、細胞の結合組織であるコラーゲンの合成にはたらき、肌に弾力性をもたらせます。またメラニン色素を抑制する作用があるので、しみ、そばかすの予防に効果的です。細菌感染やストレスに対する抵抗力を高めるはたらきもあります。Cは便秘にも有効です。

E、肌を若々しく保つには?
【コラーゲン:鶏手羽、ガラ、牛スジ、豚ひき肉 ふかひれ、なまこ、海老】
コラーゲンは、細胞や組織を結合させる機能をもつタンパク質の一つで、身体の形成や機能の正常化に必要不可欠な物質です。皮膚組織のうち、水分を除く70%がコラーゲンであり、酸素や栄養を皮膚に供給し、老廃物を取り除くための重要な役割を果たしています・コラーゲンが不足すると、皮膚の水分量が減り、みずみずしさが失われるとともに、老化が進行します。